2017年2月7日火曜日

bloggerのドメイン名が「com」から「jp」に自動で変わってた

bloggerのアドレスは「www.blogger.com」

なので、ここのアドレスも

「http://fft-0032.blogspot.com」

今まで、これで知人には知らせていました。特に問題もなかった。
何気なく、投稿する画面の右側にあるパーマリンクでアドレスを確認してみるとなぜか

「http://fft-0032.blogspot.jp

かわってる~~。確認のために「com」アドレスでアクセスすると自動的に「com]→「jp」に変換されて自動で飛んでしまう。

別に問題ないから気にしないでいいのだけど、ちょっとした驚きでした。

ブログのヘルプ見ると以下のようになってます。

ブログが国別の URL にリダイレクトされる(ccTLD)

閲覧中のブログのウェブサイト アドレスが国別のドメインにリダイレクトされることがあります。たとえば、[ブログ名].blogspot.com から [ブログ名].blogspot.com.au にリダイレクトされることがあります。


この変更は、表現の自由と問題となるコンテンツに対する Google の取り組みの一環です。


Google で削除リクエストを受領したコンテンツが地域の法律に違反している場合、その法律が適用される地域のドメインの読者には、そのコンテンツは表示されなくなります。

注: 国別のドメインは別のブログのアドレスではありませんが、閲覧者のアクセス元の国に応じたドメインにリダイレクトされます。

良くわかりませんが、問題があった場合の運用制限をやり易くするためのようですね。リダイレクトさせない方法もあるようですが、当分はこのままで使ってみます。

しかし、今見ると、右のパーマリンクの表示が

「http://fft-0032.blogspot.com

に戻ってる!! 良くわかりませんね、
勝手に色々と設定を変えてくれるグーグルさん(笑)

IT企業と従来のメーカーとは品質に関する感覚が全然違う。メーカーだと勝手に色々変えたら大問題になるけど、IT企業などは問題にならない~

こういう文化を作り出したのは私の考えではマイクロソフトだと思う。初期のWindowsは不安定で素人が安心して使うには問題が多かったけど、一般の家電製品のようにクレームや返品騒ぎはなかったような思い出があります。例えば、

アップグレードと言う名でソフトバグを直してしまった。
バージョンアップと言って有料でバグを一緒に直すこともあった。

一般の製品ならクレームの嵐なのにソフトなどはしょうがないかなって感じで受け入れられてしまった。そろそろ、原点に戻ってもらいたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿